設備紹介
乾式ナゲット
メリット |
|
乾式ナゲットによる加工方法
乾式ナゲットでは電線を荒切り機で3cmくらいに刻み、ベルトコンベアにのる大きさにします。
次に1cmくらいに粉砕機で細かくし、自動供給タンクに入れて一定量を次の粉砕機に送ります。5mmくらいに細かくして、粒型選別機に送り1mm大のスリットを使用しながら大粒、小粒と分けていきます。
選別された電線は風選別機に送り下から風を送られることによって銅とビニールを分けていきます。
選別機には大粒用の三角デックと小粒用のストナーがあり、三角デックにはミスとカットリターンという通路によって銅とビニールが分離できていない銅粒はもう一度粉砕機に送られる仕組みになっています。
次に1cmくらいに粉砕機で細かくし、自動供給タンクに入れて一定量を次の粉砕機に送ります。5mmくらいに細かくして、粒型選別機に送り1mm大のスリットを使用しながら大粒、小粒と分けていきます。
選別された電線は風選別機に送り下から風を送られることによって銅とビニールを分けていきます。
選別機には大粒用の三角デックと小粒用のストナーがあり、三角デックにはミスとカットリターンという通路によって銅とビニールが分離できていない銅粒はもう一度粉砕機に送られる仕組みになっています。
ベルトコンベア
粉砕機2次
太線選別機
粒型選別機
湿式ナゲット
メリット |
|
湿式ナゲットによる加工方法
処理方法は乾式ナゲットと同じで、荒切り機で3cmくらいに刻み、粉砕機で1cm、4mmくらいに細かくしていき水を使った選別機で銅とビニールに分けていきます。原理的には重たいもの(銅)が沈んで軽く水面に浮かび上がったもの(ビニール)を洗い流すことを機械化したものとなります。
比重差で選別するため回収保留りがよく、細かい銅線にも対応することが出来ますが、水を使用するため選別後の銅を乾燥させる手間が発生します。
比重差で選別するため回収保留りがよく、細かい銅線にも対応することが出来ますが、水を使用するため選別後の銅を乾燥させる手間が発生します。